blog
Middleman 4 の新機能を試す シリーズMiddleman 4 で middleman-syntax を使った Syntax Highlight(小ネタ)
はじめに
Middleman 4 で Middleman 3 の時に使っていた gem が使えるのか試していきたいと思います。今回試すのは middleman-blog と併用している middleman-syntax です。基本的な使い方は Middleman 3 で middleman-syntax と代わっていません。
middleman-syntax のバージョン 2.x と 3.0 の違い
Middleman 3 時代に使っていた middleman-syntax はバージョン 2.1
でしたが、今回インストールしたのは 3.0
です。3.0
では Markdown で行番号の有り・無しを指定できるようになりました。残念ながら開始行番号の指定等はできません。今後できるようになると良いですね。
``` ruby?line_numbers=false
結果
無事に Middleman 4 で middleman-syntax (v3) を使うことができました。懸念していた External Pipeline への影響ですが、ERB から CSS を作成するので影響はありません。
シリーズ
- Middleman 4 をインストールしてみる
- Middleman 4 で middleman-blog をインストールしてみる
- Browserify を試してみる
- Gulp から Browserify を実行する
- Watchify を使った Browserify の 変更監視と自動バンドル
- Gulp から Watchify と Browserify を使う
- Middleman 4 の External Pipeline(外部パイプライン)を試す
- Middleman 4 の External Pipeline を活用した Sass のプリコンパイルと Browserify のバンドル
- Middleman 4 で middleman-syntax を使った Syntax Highlight(小ネタ)
- gulp-sass で Font Awesome を導入する方法(Bourbon, Neat 対応)
- Middleman 4 の External Pipeline に対応した Skeleten(テンプレート)「middleman-tail」 を作った
- Wercker の step-s3sync で起こった 「Parameter problem: Invalid source/destination」エラーの直し方(小ネタ)