blog
デアゴスティーニ:週刊 マイ3Dプリンター シリーズ週刊 マイ3Dプリンター 11号:パーツを組み上げて作る丸テーブル
この記事は書かれてから1年以上経過しており、内容が古い場合があります。
はじめに
前回の10号「週刊 マイ3Dプリンター 10号:組み立て式の携帯ハンガー」はこちら。11号の内容紹介と合間に調べてたことをメモしておきます({{ “B00T3C7I60” | amazon_product:‘11号の購入はこちら’ }})。
11号の内容
- 組み立てガイド:テーブルベースに真鍮ナットを取り付ける(別の回で行う)
- 3Dプリンターの世界:やどかりは3Dプリンターで作った「やど」に引っ越しするか
- ベーシック講座:3D プリンターの出力サービスを利用してみよう
- 作って学ぶモデリングガイド:パーツを組み上げて作る丸テーブル
3Dプリンターの世界:やどかりは3Dプリンターで作った「やど」に引っ越しするか
やど貝の断面画像を3Dモデルに変換し、都市や建造物、世界遺産を模したやど貝を3Dプリンターで作るユニークなアート作品で光造形タイプのプリンターで作っているようです。光造形とは赤外線を使って造形する方式で紫外線硬化樹脂(UVレジン)を使うので積層が細かく表面がなめらかに仕上がるそうです。
ベーシック講座:3D プリンターの出力サービスを利用してみよう
高品質な出力をするにはやはり業務用の3Dプリンターを利用してみたいですね。個人向けの3Dプリンターはサイズにも制限がありますし、出力サービスは一度使ってみたいですね。本誌掲載以外の企業も含め出力サービスを行っている企業がこちら。
作って学ぶモデリングガイド:パーツを組み上げて作る丸テーブル
今回は大きいサイズから出力できるサイズに縮小します。800mm(80cm)だと本物のテーブルサイズです。サイズがかなり大きいのでスケッチの操作にはじめは戸惑いますね。テーブルのパーツを5つに分けて作成し、最後にすべてを読み込んで1つのテーブルに仕上げます。
配布されているサンプルデータにはスケッチがすでに用意されているのでスケッチ作成を飛ばしたい場合は利用しましょう。3Dモデリングで使用するサンプルは公式のサンプルデータダウンロードサイトからダウンロードできます。
マイ3Dプリンター11号(½) パーツを組み上げて作る丸テーブル
マイ3Dプリンター11号(2/2) パーツを組み上げて作る丸テーブル
完成品
11号の内容は以上です。
シリーズ
- デアゴスティーニ:週刊 マイ3Dプリンター創刊号を買ってみた
- 週刊 マイ3Dプリンター 02号:3D CADでおもちゃの飛行機を作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 03号:3D CADでオリジナルペンスタンドを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 04号:マトリョーシカを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター :創刊号から5号までの組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 05号:携帯できる靴べらを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター組み立て編 :6号・7号の組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 06号:iPhoneケースを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 07号:オリジナルメガネを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 08号:円形状パターンで作る鳥かご
- 週刊 マイ3Dプリンター 09号:回転とくり抜きで作るティーポット
- 週刊 マイ3Dプリンター 組み立て編:8号から11号までの組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 10号:組み立て式の携帯ハンガー
- 週刊 マイ3Dプリンター 11号:パーツを組み上げて作る丸テーブル
- 週刊 マイ3Dプリンター 12号:背もたれのついた椅子
- 週刊 マイ3Dプリンター 13号:メッシュ模様の小物2点
- 週刊 マイ3Dプリンター 14号:かわいいクマのクッキー抜き型
- 週刊 マイ3Dプリンター 15号:文字入りのブタの貯金箱
- 週刊 マイ3Dプリンター 16号:Nゲージのジオラマの家
- 週刊 マイ3Dプリンター 17号:Blenderでデフォルメした猫の顔