デアゴスティーニ:週刊 マイ3Dプリンター シリーズ週刊 マイ3Dプリンター 16号:Nゲージのジオラマの家
はじめに
前回の15号「週刊 マイ3Dプリンター 15号:文字入りのブタの貯金箱」はこちら。16号の内容紹介と合間に調べてたことをメモしておきます({{ “B00W1YTGKI” | amazon_product:‘16号の購入はこちら’ }})。
16号の内容
- 組み立てガイド:Y軸用スライダーロッドにスライダーを取り付ける(別の回で紹介)
- 3Dプリンターの世界:誰でも最新機器を利用できるモノづくりの新拠点
- ベーシック講座:身近な物をモデリングして応用力を身につける
- 作って学ぶモデリングガイド:Nゲージサイズのジオラマの家
3Dプリンターの世界:誰でも最新機器を利用できるモノづくりの新拠点
DMM.makeの紹介ですね。3Dプリントデータを送れば見積もりに加えプリントしたものを送ってくれます。素材も多いので自宅ではプリントできないようなものを一度プリントしてみたいですね。DMM.make AKIBAは一時利用(ドロップイン)ができるようになったそうで、3,000円/12時間〜利用できるようです。職場が近いのでそのうち行ってみようかと思います。
ちなみに、2つに分かれているBaseというのがスタートアップや個人事業主向けのフィススペースです。Studioが様々な機材が使えるスペースですね。機材についてはこちら。
ベーシック講座:身近な物をモデリングして応用力を身につける
16号で123D Designを使ったモデリングガイドは一端終了になるわけですが、ガイド通りやっただけで身につくわけもないので、ここから自分で製図等を行い自分でモデリングできるようにならなければなりません。製図については下記サイトがわかりやすくまとまっています。
何でも良いのでとりあえず作ってみることからですね。
作って学ぶモデリングガイド:Nゲージサイズのジオラマの家
今回はサンプルデータを使います。サンプルデータは公式のサンプルデータダウンロードサイトからダウンロードできます。非常にクラッシュし易いのでできれば1STEPずつ保存することをおすすめします。
今回のモデリングでは、たくさんのスケッチから押しだしコマンドを使ってモデルを作成します。本来これらのスケッチも自分で行うものなのでモデリングする前の製図が大事になりますね。新しい機能としてメジャーを使います。ある面と面の差を計ったりするときに利用する機能です。
マイ3Dプリンター16号(1/3) Nゲージのジオラマの家
マイ3Dプリンター16号(2/3) Nゲージのジオラマの家
マイ3Dプリンター16号(3/3) Nゲージのジオラマの家
完成
次回はついにBlenderですね。3D CGに使われるソフトですからITの分野であれば関連する知識を活用する範囲も多いと思います。付録の使い方ガイドもしっかり読んでおきましょう。
次回:週刊 マイ3Dプリンター 17号:Blenderでデフォルメした猫の顔
シリーズ
- デアゴスティーニ:週刊 マイ3Dプリンター創刊号を買ってみた
- 週刊 マイ3Dプリンター 02号:3D CADでおもちゃの飛行機を作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 03号:3D CADでオリジナルペンスタンドを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 04号:マトリョーシカを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター :創刊号から5号までの組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 05号:携帯できる靴べらを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター組み立て編 :6号・7号の組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 06号:iPhoneケースを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 07号:オリジナルメガネを作る
- 週刊 マイ3Dプリンター 08号:円形状パターンで作る鳥かご
- 週刊 マイ3Dプリンター 09号:回転とくり抜きで作るティーポット
- 週刊 マイ3Dプリンター 組み立て編:8号から11号までの組み立て
- 週刊 マイ3Dプリンター 10号:組み立て式の携帯ハンガー
- 週刊 マイ3Dプリンター 11号:パーツを組み上げて作る丸テーブル
- 週刊 マイ3Dプリンター 12号:背もたれのついた椅子
- 週刊 マイ3Dプリンター 13号:メッシュ模様の小物2点
- 週刊 マイ3Dプリンター 14号:かわいいクマのクッキー抜き型
- 週刊 マイ3Dプリンター 15号:文字入りのブタの貯金箱
- 週刊 マイ3Dプリンター 16号:Nゲージのジオラマの家
- 週刊 マイ3Dプリンター 17号:Blenderでデフォルメした猫の顔